当院では、犬・猫を対象として、各種ワクチン・予防接種を行っています。
ワクチン・予防接種は人間と同じく伝染病の感染を防ぎ、感染しても重症化しにくくする効果があります。

接種する注射・ワクチンの種類・頻度についてはペットの年齢・状態にもよる場合がございますので、詳しくはご相談ください。
最適なご提案をいたします。

各種予防

混合ワクチン接種・フィラリア症予防・ノミダニ予防を行っております。

混合ワクチン

下記感染症を予防するワクチンです。
年1回程度の接種を推奨しています。

混合ワクチン(5種・7種)を行います。
下記の病気を予防するワクチンです。

・犬ジステンバー

呼吸器症状や消化器症状を示し、進行すると神経系が侵され、麻痺などを生じます。死亡率の高い病気です。

・犬伝染性肝炎

発熱、消化器症状、眼の白濁などがみられ、子犬の場合、突然死する場合があります。

・犬パラインフルエンザウイルス感染症

風邪のような症状を示し、二次感染がおきると肺炎などから死亡することもあります。伝染力の強い呼吸器感染症です。

・犬レプトスピラ感染症

人間にも感染する人獣共通感染症です。
ネズミの糞尿や、このウイルスを持つ犬から感染します。
発熱、黄疸、肝炎、腎炎などを示し、致死率の高い病気です。

・犬アデノウイルス2型感染症

咳、鼻水などを示す伝染力の強い呼吸器感染症です。

・犬パルポウイルス感染症

激しい嘔吐、下痢、血便を示し、短期間で死亡することがあります。
伝染力、致死率ともに高い病気です。

・犬コロナウイルス感染症

成犬の場合は軽度の胃腸炎で済むことが多いですが、子犬では重篤な消化器症状を示すことがあります。

混合ワクチン(3種・5種)を行います。
下記の病気を予防するワクチンです。

・猫ウイルス性鼻気管炎

猫ヘルペスウイルスに感染して起こる伝染性の病気で、このウイルスにかかると3~4日で症状が激しくなります。子猫ではものが食べられずに脱水や衰弱が激しいと生命に危険もあります。抵抗力が弱くなり、細菌感染が一緒におこると、症状が激しくなったり病気が長引くこともあります。

・猫カリシウイルス感染症

風邪の症状に加え、口内炎がみられます。
稀に関節炎を生じ跛行することもあります。
子猫では重篤化すると死亡することもあります。

・猫汎白血球減少症

発熱、消化器症状を示し、特に子猫では致死率の高い病気です。
伝染力が強く、経過も早い病気です。

・猫白血病ウイルス感染症

主に感染猫の唾液を介して感染します。
子猫の感染では、多くが3年以内に死亡すると言われています。

・猫クラミジア感染症

目やに、くしゃみ、鼻水などを示します。
重篤化した子猫では命に関わることもあります。

ワクチンアレルギーについて

ワクチン接種着、稀にワクチンアレルギーを生じる場合があります。即時型では1時間以内、遅発型では数時間~数日以内に発症します。
特に即時型のアナフィラキシーショックは迅速な対応が必要になりますので、ワクチン接種後は1時間ほどペットの様子をよく見るようにお願いします。
変わったことがありましたらすぐにご連絡・来院することをお勧めします。

フィラリア症予防

→フィラリア症とは

「フィラリア(犬糸状虫)」「フィラリア症(犬糸状虫症)」は、犬が蚊に刺されたときに、蚊の唾液に混じってフィラリアの幼虫が犬の体内に入ることで感染します。
感染した幼虫は成長しながら体内を移動し心臓や肺動脈に寄生します。
約7ヶ月後には、長さ約20〜30センチほどの成虫にまで成長し、犬の体内でさらに繁殖します。
寄生数が増えると心臓や肺・肝臓・腎臓に障害が生じ、死亡することもあります。
罹患すると命にかかわるので、予防をしっかり行うことが大切です。

フィラリア症

予防方法

予防期間はおおよそ4.5月~12月で、毎月1回の予防薬(内服薬もしくは外用薬)を投与します。
フィラリアだけでなく、ノミやマダニも予防出来る「オールインワン」の予防薬もあります。

フィラリア予防のポイント

当院では予防を始める前に、毎年感染していないことを確認(血液検査など)することを推奨しています。感染している状態で予防薬を飲ませると、体内の寄生虫が一気し死滅し、最悪の場合、死に至る可能性があるため、お薬によるショックなどのリスクを抑えるよう気を付けています。
予防薬には種類がございますので、それぞれの特徴をご説明し、ペットにとって飲みやすいかどうかも考慮して、最適なものをご紹介いたします。

猫のフィラリア症

フィラリア症というと「犬」の病気と思いがちですが、猫も同様にフィラリアに感染することが分かっています。
犬ほど感染しやすくはないと言われているものの、猫のフィラリア症は肺の病気で少数の寄生で重篤な呼吸器症状を示し、死亡することもあります。
感染後の治療法が確立されていないため、予防がとても重要な病気です。
月に1回、首筋に滴下するタイプのお薬で予防することができます。

ネコ フィラリア症

ノミ・マダニ予防

ノミ・マダニ
予防

ノミ・マダニの怖さ

ノミダニの寄生によって引き起こされる病気は、皮膚病のみならず、命にかかわる重篤な病気にもつながります。
また種類によっては、犬や猫の問題だけでなく、人間にも悪影響を及ぼすことがあります。
ノミが媒介するサナダムシは人間に寄生することもあります。また、人間がマダニにかまれることで生じる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、国内でも死者が出ています。
犬や猫の健康はもちろんですが、飼主様のためにもノミダニ予防を推奨しています。

予防方法

予防期間はおおよそ5月~10月で、毎月1回の予防薬(内服薬もしくは駆除薬)を投与します。
フィラリア・ノミ・マダニを同時に予防出来る「オールインワン」の予防薬もあります。
予防薬・駆除薬には種類がございますので、それぞれの特徴をご説明し、ペットにとって飲みやすいかどうかも考慮して、最適なものをご紹介いたします。